一方、歯周病が進行してしまった場合には、手術をするケースもあります。
これは歯周外科手術といって、歯肉を切り開いて、歯根の表面を清掃し、病原となる歯石と歯垢を除去するものです。
歯周ポケットをなくして、歯垢をたまりにくくするのが目的です。麻酔をかけて行い、清掃した後は歯肉を縫合します。
残念ながら、手術をしても必ずな治るとはいえません。すでに溶けてしまった歯槽骨を再生させるのは困難だからです。
また、手術によって症状が改善されても、正しいブラッシング法を身につけて、衛生状態を維持しなければ、再び悪化するおそれがあります。
最近では、手術の際に歯周組織の再生誘導材料を補助的に用いる方法が開発されています。歯が生えるときに大切な役目を果たすタンパク質の一種で、歯肉を切り開いて清掃した後に塗り、歯槽骨や歯根膜、セメント質の再生を促すのです。
さて、歯周病の怖さをご理解いただけたでしょうか。
「まだ若いから大丈夫」という人は、いくらおしゃれに気を遣っても、口の中が不潔では台無しになると気づいてください。早めに正しい手入れの方法を覚えて、健康で美しい歯を保つようにしましょう。
「鈴木歯科医院」では虫歯・歯周病治療を行っています、詳細はこちらでどうぞ。