夏の口腔トラブルにご用心!-新宿区住吉町の歯科・歯医者なら鈴木歯科医院|曙橋駅徒歩1分

ホワイトニング・審美歯科治療(新宿・曙橋)の歯科・歯医者なら「鈴木歯科医院」におまかせ

夏の口腔トラブルにご用心!

こんにちは。院長の鈴木です。
8月に入ると、連日の暑さに体がグッタリしてきますね。とくに、お盆も過ぎる頃になると暑さで疲労が溜まり、体のだるさや不調を感じやすくなります。
 

 
こうした「夏のトラブル」に見舞われるのは、皆さんのお口も例外ではありません。そこで今回は、夏に起こりやすいお口のトラブルについてまとめましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
 
 
夏は「からだのストレス」にご用心?
夏場は過酷な気温はさることながら、室内外の温度差でからだに負担がかかることがあります。また、楽しいイベントが盛りだくさんのため、ついつい活動的になってしまい、気づかぬうちに疲労が溜まっている方は少なくありません。
 

 
実は、こうしたストレスがかかると免疫力が低下しやすくなります。私たちのからだは日々さまざまな細菌やウイルスと戦っていますが、免疫力が落ちると、それらに対する抵抗力も弱まり、「歯ぐきが腫れる」「親知らずが痛む」「口内炎が治らない」などのトラブルを引き起こす原因になってしまうのです
 
 
夏の暑さで干からびる…「お口の乾き」にご用心
夏の暑さに晒された人間のからだは、汗をかくことで体温を下げようとしますが、同時に体内の水分が不足しやすくなります。すると、だ液の分泌も減少し、お口の中が乾燥するようになります。
 
私たちのお口には、いくら清潔にしていても何千億という細菌が存在していますが、それらは常にだ液によって浄化・殺菌されています。つまり、だ液が少なくなるということは、細菌やウイルスが繁殖しやすくなるということ。この状態は口臭の原因になるばかりか、むし歯や歯周病を悪化させる要因になりかねません。
 

 
お口のためはもちろん皆さんの健康を守るためにも、水分補給はしっかり行いましょう。
 
 
暑いと思わず手が伸びる!?「甘い誘惑」にご用心
暑さにやられるこの時期に、ついつい欲しくなるのが冷たいアイスやジュースです。しかし、アイスやジュースには皆さんの想像以上に砂糖が使われているのをご存じでしょうか。
 

 
実は、「温度」「味覚」には密接な関係があり、人のからだは「冷たいものほど甘みを感じにくい」のです。ぬるくなったジュースがやけに甘く感じるのは、突然甘くなったわけではなく、温度が上がったことで「本来の甘さ」を感じているため。「キンキンに冷えているのに甘い」アイスやジュースには、それだけ砂糖が使われている…ということです。
 
そして、お口の中に残った糖分は、むし歯菌にとって、恰好のエサになります。放っておけば、当然むし歯のリスクが高まるので、アイスを食べたりジュースを飲んだあとは、お水やお茶でお口をすすぐのがお勧めです。この時期に感じる「歯の違和感」は、初めのうちは症状が軽くても、疲労が溜まることで一気に悪化してしまうことがあります。
 
ほんの少しの異変でも放置せず、なるべく早い段階で歯科を受診しましょう!そして、疲れが溜まったときは、時間を見つけてからだを休めてあげることも忘れないでくださいね。
 
鈴木歯科医院
〒162-0065 東京都新宿区住吉町4-1 四谷ガーデニア1F
TEL:03-3356-8800
URL:https://www.sdc.or.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CcB-bN4N8-V7EAE

8月休診日情報

歯周病予防で認知症予防?お口と脳の関係


 
こんにちは。院長の鈴木です。
7月にはさまざまな風物詩があります。直近でいえば7日の七夕ですが、皆さんは今までに「短冊にどんなどんな願い事をしたか」思い返したことはありますか?「昔の記憶」を思い出すことは、脳が活性化し、認知症の予防や進行の抑制になるそうです。
 
さて、認知症といえば、実はお口とも深い関係があることをご存じでしょうか?
 
 
■「歯の本数」で認知症リスクが変わる
まずひとつ目は「残っている歯の本数」との関係です。実は、歯が少ないほど認知症の発症リスクが上がることが研究で明らかになっています。歯が少ないと、噛む回数や、噛んだ際に脳に送られる刺激が減少します。その結果、脳の働きが低下して、認知症を引き起こすきっかけになってしまうのです。
 

 
対策は、予防や治療をして「歯を多く残す」ように努めることが最適ですが、もし歯を失ってしまった場合でも、義歯や入れ歯を使ってお口の機能を補うことで、認知症への影響を最小限にすることができます。
 
「65歳以上の高齢者のうち、約15%が認知症である」と言われており、現在発症していない方も、年齢を重ねていくにつれてリスクは上がっていきます。「もう手遅れかも」と諦めずに、しっかり治療やメインテナンスを受けて「噛めるお口」を維持しましょう!
 
 
■「歯周病」が認知症のリスクを高める
「歯周病」といえば、むし歯と並んで皆さんもよく知るお口の病気ですが、こちらも「認知症」との関わりがあります。
 
まず、歯周病が進行すると、歯ぐきからの出血が起こります。すると、その傷口から細菌が入り込んで全身に回り、脳卒中や心臓病、糖尿病や早産など幅広く悪影響を及ぼすことがわかっています。そして、こうした影響のひとつ「認知症」も含まれています。お口から入り込んだ細菌の影響で、アルツハイマー型認知症の原因物質が脳に多く蓄積されてしまうのです。
 

 
 
■「健康なお口」で認知症を防ぎましょう!
歯科での認知症予防のポイントは、
・歯を1本でも多く残す
・歯周病の予防と治療を徹底する
この2つです!
特に歯周病は、悪化すれば歯の喪失に影響を及ぼし、認知症のリスクがさらに高まります。歯周病は「沈黙の病」と言われるほど自覚症状が少なく、気づいた頃には悪化していることが少なくありません。少しでも異常を感じたら早めに歯科を受診するのはもちろん、日頃から定期的にメインテナンスなどを受けて治療と予防を心がけましょう!
 

 
私たちの役目は、お口だけではなく、皆さまの全身の健康を守れるよう精一杯サポートすることです!何か気になることやご不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
 
鈴木歯科医院
〒162-0065 東京都新宿区住吉町4-1 四谷ガーデニア1F
TEL:03-3356-8800
URL:https://www.sdc.or.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CcB-bN4N8-V7EAE

7月休診日情報

あの「不快な汚れ」がお口にも…!?


 
こんにちは。院長の鈴木です。
梅雨の季節になり、雨の日が多くなってきましたね。せっかく洗濯しても、部屋干しをするしかなく「ちょっと臭いが気になる」こともしばしばあります。あの臭いは、衣類や洗濯槽についた、雑菌が繁殖した結果生じるため、洗濯槽をこまめに掃除したり、洗濯前に衣類を60度の熱湯に浸けておくと抑えられるそうです。
ご家庭のなかには、ほかにも菌の繁殖しやすい場所がたくさんあります。例えば、キッチンやお風呂場の排水口に「ぬるぬるした不快な粘膜」が付着しているのを見たことはありませんか?あの粘膜は『バイオフィルム』といって、細菌のかたまりなのですが、実はあれと同じものが皆さんのお口にもこびり付いてしまうのをご存じでしょうか?
 
 
■お口の中に排水口と同じものが…!?
バイオフィルムとは、細菌同士が集まり膜に覆われた細菌の集合体です。私たちが食事をすると、その「食べかす」を餌にむし歯菌や歯周病菌が増殖します。その際に、だ液の糖タンパクと結びついて作られるのが『プラーク』です。なんと、プラークには1mgあたり1億個もの細菌が存在しており、放っておくと「ぬるぬるした強固な膜」を作り出します。
そう、私たちの歯にもできてしまう「ぬるぬる」もまた、排水口と同じ『バイオフィルム』なのです。
 

 
 
■バイオフィルムはこんなに強固!
一度バイオフィルムが形成されると菌を守るバリアのようになり、除去するのがとても困難になってしまいます。通常、お口の中はだ液によってある程度は殺菌されていますが、バイオフィルムができてしまうと、その膜に阻まれて細菌には届きません。
また、抗薬液なども、その効果を発揮するためにはバイオフィルムを剥がすことが必要不可欠です。
 
ところが厄介なことに、一般的なブラッシングではバイオフィルムを取り除くことができないのです。
 

 
 
■歯科で定期的なプロケアを!
歯磨きでは取り除けないバイオフィルムを除去する唯一の方法が、歯科でプロのクリーニングを受けることです。歯科医院では専門の器具を使って、歯石はもちろんこうしたバイオフィルムもしっかりクリーニングを行うことができます。
 

 
バイオフィルムの内側は細菌にとって最適な環境が保たれているため、放っておくと、どんどん繁殖します。
むし歯や歯周病などが悪化する原因になり、そこから全身疾患に繋がる恐れがあるため、数ヶ月に一度は歯科医院に通って、お口の中を綺麗に保ちましょう!
 
鈴木歯科医院
〒162-0065 東京都新宿区住吉町4-1 四谷ガーデニア1F
TEL:03-3356-8800
URL:https://www.sdc.or.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CcB-bN4N8-V7EAE